いきつけの喫茶店もXmasディスプレイされてました
何だか ワクワクソワソワ
しちゃうのは私だけだろうか???
今年もXmasがやって来る~早いですね
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
毎年、4月には初任科生(新入社員) のマナー研修でお世話になっている消防学校様
今日は、初任科生の上司(先輩)の方々 中級幹部様のマナー研修でした
約2時間でしたが、内容を詰め込みすぎて、駆け足で進めてしまった事に すごく反省しました
どうしても、あれもこれもお伝えしたくなってしまうのです・・・・そして毎回反省・・・
もう少しお時間が欲しい~(声を大にして(笑))
皆様、真剣に聞いてくださり嬉しい限りです
今更聞けないマナーも、仲間と一緒なら聞けちゃいます
「聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥」
とても楽しい2時間でした
楽しかったお仕事の後は、自分に嬉しいご褒美
ダイエット忘れてますね~本当に自分に甘いです・・私
今日も1日お疲れ様でした
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
何十年ぶりかに草津温泉に行ってきました
昔~は、親について行って正直「温泉なんてなぁ~東京の方が遊べるしぃ~」なんて思っていたのですが
この年になって行きたい所は、やっぱり源泉かけ流しの温泉でしょ(笑)
温まるし・・・癒される・・・
いつどこでこんな風に変わってしまったのでしょうか???
とっても大きく見えた湯畑がなんだか小さく見えたのは 私が大きくなったから?
湯もみの会場で落語も楽しみました
昔は薄暗かった様に思えた会場??も新しくなって、綺麗な会場??になってました
宿泊した旅館の生け花に感動しつつ 草津温泉を楽しみました
今度は、いつこれるかな~草津温泉
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
今時のママさん方は、お子様のお弁当作りにとても熱心ですね
そう今流行りの「キャラ弁」作り
幸い、我が家の娘達は大きくなり、キャラ弁を求める事がないので、とっても助かっていますが、
やはりちょっと気になる、作ってみたい気もする・・・でも1人で材料を考えたり購入したりする事は、正直面倒・・・
そしたら、そしたら友人からの連絡でキャラ弁教室があるよ~のお知らせを貰って早速、申し込み!!
そしたら、そしたら、参加者はカップルで参加が条件だと・・・
何??えっ??この年で主人と?絶対無理に決まってる~なんて思っていたら、子供でも友人でも2人で参加ならOK!(早く言ってよ~)
って事で、すぐに娘に連絡をとって一緒に参加する事になりました!
ワクワク キャラ弁作り~
↑普段 あまり家事をしない娘が夢中になっているので私は隣で監督です
あ~だ こ~だ言いながら不器用な2人が何とか作りあげましたキャラ弁
キャラの名前は2018年福井国体のキャラクター「はぴりゅう」「たべりゅう」その他の仲間たち・・のはずが
娘が暴走して違うキャラに変身
全く違う・・・でも愛嬌があって何だか可愛い
食べるのに少し抵抗あるかな・・・って事で こちらのお弁当は妹への差し入れになりました
初めて挑戦したキャラ弁つくり きっとこれが最初で最後でしょうけど
来年から県外に行ってしまう娘といい思い出作りとなりました
キャラ弁とっても大変・・・
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
先日、友人と日帰りで名古屋に行ってきました
友人のお母様が抽選で名古屋ご招待が当選したのですが、行けなくなってしまったので変わりに私が参加した訳です
名古屋城に大須観音・・・定番ですね。しかし、私 どちらも初めて寄りました
大須観音でおみくじをひいたのですが
ありがたいお言葉を頂いたので、結ばずにお持ち帰りしてしまいました
続けてよかった「今の仕事」続けよう「今の仕事」
何だか力を頂きました
次回、名古屋に来た時には、大須観音にお礼参りをします!と決めました
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
2016年最後のスマイルトレーニング講座 無事終了する事が出来ました!
昨日参加された方がブログで紹介してくださいました。
昨日参加された方の中には、再受講された方もいらっしゃいました。とっても努力家ですよね~
本当に嬉しく思います
↑講座中の様子です
トレーニング後はお疲れ様でした!の記念撮影です
↑塾講師の方 女性経営者の方々 皆さん「第一印象は大事」だと受講して下さいました
↑こちらの女性は2回目受講して下さいました
Before After を比べると表情が優しくなっています
2回目は髪型やメイクも意識され とっても女性らしく優しい雰囲気に・・・
「人はみかけによるもの」・・やっぱり「笑顔」は大事です
だれにも負けないダントツな「笑顔」身につけてみませんか?
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
繁忙期に向けてお花屋さん開花園様でのおもてなし研修
お店を閉めてから20:30過ぎから研修がスタート
接客(おもてなし)はプロな皆様ですが、真剣に聞いて下さいました
↑↑↑
研修の部屋もお花屋さんらしいお洒落な空間 すべて社長がディスプレイしているそうです
テーブルアレンジはこの研修の為にと社長が作って下さいました
少しでも、皆さんが気持ちよく楽しく時間が過ごせる様にと気遣いが感じられました
研修後は既に22:30頃・・・・でもスタッフの皆様の笑顔は満開です
やはりお花屋さんには笑顔がよく似合いますね
スマイル満開のスタッフがいるお花屋さんはこちら
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
お天気いい日曜は中学生を対象としたコミュニケーション講座でした
色々なイベントと重なって、参加人数が少なかったのですが、大人の方にも一緒に参加して頂きました
次世代を担う若い人たちに、地域の方々がこの様な取り組みをするなんて他にあるのでしょうか?
あまり無い様な・・(私が知らないだけ???)
身内ではなく、学校の先生でもない、他の大人達と交流を持つ事は、とても大切な事です
若い時は気付かなかったけど、今、この年になって本当にそう思います
心優しい大人になって欲しいな~
お世話になったM様から、頂きました
ミニ畳 M様の手作り~嬉しいですよね
縁がピンク色・・きっと選んでくださったんでしょうね
さっそく 母が作ってくれた人形達を座らせました
これで、人形達も寒くないはずです・・(なんだか嬉しそうに見えませんか?)
こんな嬉しい日曜日・・明日からも頑張りましょう!
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
今年も2ヶ月を切りました。早いですね~
来年はどんな年になるでしょうか・・・楽しみですね
【日時】11月27日(日) 10:30~12:00
【場所】喫茶hoyano
【参加費】4000円(ドリンク付き)
【お申込み・お問合せ】
masuya@kotohari.biz
喫茶hoyano 0776-56-2225
※お電話・メッセージ・コメントにてご連絡下さいませ。
コメントは投稿されていません。