新着情報サービス内容スタッフ紹介ブログお問い合わせ

ブログ

仲間①

2013/3/4(月)

昨日は雛祭り

昔同僚だった仲間と久し振りに女子会とでもいいましょうか食事を一緒に

近況報告から始まり話すは喋るは食べるは飲むはで大忙しでした

今はお互い違う所で頑張っていますが

しっかりと目標を持っています

この先もお互い切磋琢磨しながら歩んで行けたらいいなと思った時間でした

しかしお互い本当年をとりました~

Gちゃんはサプリメントに月1万円遣っている事に驚き

え~そんなに??努力も人それぞれですね

 

素敵に年取りましょ

 

いつもありがとうございます

 

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

感想文

2013/3/4(月)

某中学校様でマナー講座をさせて頂きました

その時の生徒さんが書いて下さった感想文が届きました

とっても丁寧な字で書かれており感激

感想内容も様々でこれからの学生生活に役立てたいとか

これから出会う人たちとうまくコミュニケーションをとって行きたい

などなど・・・

将来を担う若者達!!

元気いっぱい頑張って!!

 

微力でもお力になれたなら大変嬉しく思います

 

いつもありがとうございます

 

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

セルフコーチング~!!

2013/2/24(日)

私の取り扱い説明書のネーミングひかれ

セルフコーチング講座を受講してきました

自分の事分かっている様で分かっていないし知らな~い

上手く行動に移せずイライラして気付けばストレスがたまって毎日なんだかイライラ

そんな事ってないですか??

結局は自分の判断になりますが

何かヒントになる様な事やポンと背中を押してくれる何かがあれば

一歩踏み出す事も怖くは無くなるのではないでしょうか

今の自分なりたい自分を書き出したり聞いてもらう事で

自分を客観視でき自分のマネジメントがしっかりと出来るのではないのかな~

まずは自分を知る所からですね

御世話になった 林商事 コーチング事業部の林美里さんありがとうございました

http ://coaching884@gmail.com

 

 

いつもありがとうございます

 

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

京都

2013/2/20(水)

 

向かった先は京都

まずは腹ごしらえという事で以前行けなかった・さらさ西陣さん・

こちらは町屋の古い銭湯をリノベーションしたCafeです

お昼とあって沢山のお客様

マジョリカス風のタイルや高い天井

私の大好きな大正時代の雰囲気がGoodでしたがStaffのかたの対応が・・・・

時間帯もあるのでしょうが

メニューも豊富そうでしたから機会があればまた

 

さらさ西陣さん近くの雑貨屋さん

さり気なさが京都です

時間がピタリととまりますよ←大袈裟~

 

世界遺産になっている下鴨神社

日本国歌に歌われている「さざれ石」や「みたらし団子」の発祥の地

とされている御手洗社←おてあらいではないですよ(みたらしのやしろ)を見ながらのいっぷく

世界遺産でありながらスキップされてしまう事も多いと言われている神社でもある様ですが

とても落ち着けて素敵な神社で広い森の中にあって散策にも良い所です

桜や紅葉の時期はまた違った印象があるんだろうな~

再訪しよ~っと

今日の京都満喫しました

誘ってくれたOちゃん・M君ありがとうございました

とっても楽しい京都でした

 

 

 

いつもありがとうございます

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

誕生日!!

2013/2/20(水)

2月19日

今年も無事に誕生日を迎える事が出来ました

いくつになっても誕生日の日は何だか訳も無く

ドキドキワクワクするのは私だけでしょうか

私にとっては特別な日でありますヤッホ~ィ

沢山のプレゼント頂きました

すべて大切な方からの贈り物です

妹からのサプライズプレゼントのネイルには思わず涙してしまいStaffの方を焦らせてしまったかも??ごめんなさい

そして沢山のお祝いのメールに電話

本当にありがとうございました

今年は何だか特別な誕生日になっちゃいました

 

今年は人との出会いを大切にし内面のブラッシュアップをしたいと思っています

キラキラ輝く真澄実になれる様に・・幸せ

2013年2月19日

いつもありがとうございます

 

 

 

■コメント

yun様
ありがとうございます!頑張ってみます(^_-)-☆
by (2013/2/24 22:10:42)
お誕生日おめでとう!(^◇^) いいなあ・・沢山の人にお祝いされて・・・眩しく輝くマスチャンになってね!(^.^)
by yun (2013/2/24 22:07:38)

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

セミナー受講してきました

2013/2/4(月)

広告・CM・TV・雑誌などでタレント・モデルのヘアメイクを中心に活動している

福井県出身の森本美紀先生のセミナーを受講させて頂きました

職種は違っていても人前に立って何かを伝える事は同じです

とても勉強になり良い刺激をうけました

 

私・美紀先生に惚れました

受講してくださる相手をほれさせる いや~これって大事ですよね

この講師に学びたい・この講師から聴きたい・この講師だから足を運びたい

そんな講師を目指して

惚れさせ力身につけようじゃ~ないか

 

久し振りに受講する側になって頭も心もお腹もみたされた時間でした

そして改めて出会いに感謝できた1日でした

 

いつもありがとうございます

 

 

 

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

身だしなみ

2013/1/29(火)

あけましておめでとうございます!!ってかなり遅すぎでごめんなさい

今年もどうぞよろしくお願い致します

 

 

さてさて!!これ何ぁ~んだ??

そうです!!美容室でよく見かけますよね~カラーリングする時の見本(カラーチャート)

なぜあるかって??聞かれていないけどお答えします

身だしなみ(髪色チェック)の確認に使用する為です

最近お客様からスタッフの髪の色が気になって~っというお声が多くなりまして

 

実際私もそうですが自分の髪の毛の色って分かっているようで分かっていないんですよね

社会の一員である以上、他人(お客様)への心配りは不可欠です

特に身だしなみやしぐさには全て表れると言ってもいいかもしれませんね

髪の色ひとつでイメージが出来てしまいます

世代によって意識の違いはありますが、やはり金髪にちかい髪色はイメージはよくないように思います。

カラーリングは昔に比べるとかなり自由になってきましたが職種や職場によって許容範囲が異なりますからご注意あれです

個人的に茶髪好きですが私が茶髪で皆様の前に立ったら???

ご想像にお任せします

 

いつもありがとうございます

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

ご挨拶!!

2012/12/30(日)

月日のたつのは早いもので、今年もまさに暮れようと しています

2012年、皆様はどんな年でしたか??

私プライベートでは

温泉旅行で酔ってしまい心配させてしまった事

 

お仕事では大変なお叱りをうけ凹んだ事

何かと不器用な私ですが2013年もどうぞよろしくお願致します

素敵なお正月を

 

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

今日は・・・

2012/12/5(水)

今日はなんて寒いのでしょう

モコモコ靴下の上からは羽毛の靴下・・お蔭でスリッパはけません

 

カーディガンにネックウォーマー装着

だからと言って特別な事をする訳でもなく・・・

ただただ寒さに耐えている今日

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

感動のお花屋さん

2012/11/19(月)

お久しぶりの更新です

バタバタしておりまして・・・ハイッ!!さぼっておりました

ちょっと感動したお話しをひとつ

今月初め母のお誕生日でしてお花をプレゼントしようと決めていました

ご近所にあるお花屋さんでお願いする事になりました

店長さんとは以前からのお知り合いでしたがお花をお願いする事は

初めてでしてかなりドキドキしました

出来上がりが驚くくらい豪華で私 母に渡すのをためらってしまった程です

母はもちろん喜んでくれました

 

そして前置きが長くなりましたが本題はここから

後日お花屋さんの店長さんからお礼のお葉書が届きました

もちろん直筆です

決して長い文章ではないですが

直筆という事に私感動しました

忙しくされている中私の為に貴重なお時間を割いて下さった事がとても嬉しかったのです

この様な何気ない事がお客様の心を掴むんでしょうね

少なくとも私は掴まれましたね

次回もお願いしようと決めております

凄いな~

 

いつもありがとうございます

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

最新の記事



月別アーカイブ


〒919-0544 福井県坂井市坂井町東中野12-6-21
Tel / Fax : 0776-72-3201 E-mail :
copyright 2023 Kotohari Co., Ltd. all rights reserved.
powered by cheltenham software