新着情報サービス内容スタッフ紹介ブログお問い合わせ

ブログ

素敵な会長様♪

2016/7/22(金)

精神保健福祉ボランティア「クレヨン」様でコミュニケーションマナー講座を担当させて頂きました

母よりも年を重ねているであろう 初めてお会いした会長は、とても物腰が柔らかく、

終始笑顔で、色んなお話しを聞かせて下さいました。

ぎっしり書かれたメモ帳・・・常に勉強をされているご様子が伺えました。

時々、ペンを取りながら説明をして下さる文字も、達筆で終始見惚れてました。

仕事だけでは無く、人生のアドバイスもして下さった会長・・憧れの女性となりました

会場内に飾られた、季節のお花「あじさい」 会長はじめ会員様の

お気遣いがとても嬉しかったです

 

いつもありがとうございます

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

親子で学ぶマナー講座♪

2016/7/11(月)

先日の大雨にもかかわらず、沢山の親子の皆さんが出席して下さいました

勝山市立勝山南部中学校様(こちらの学校はオリンピック出場されるバドミントン選手 山口茜さんの出身中学校)

 

こちらの学校で親子で食事のマナーについて、一緒に考えるお時間を頂きました

「いただきます」「ごちそうさま」の意味・・・

知っている、分かっている様で知らない・・そんな今更聞けない食事のマナーを親子で考える

とっても大切ば時間を一緒に過ごさせて頂きました

 

 

親子一緒に過ごす時間が少なくなっている今・・

とても良い企画だと思いました

 

いつもありがとうございます

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

7月コラムのお知らせ♪

2016/7/10(日)

7月のコラムは、知らないと損する!訪問のマナーです。

いつもありがとうございます

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

浴衣の始まり♪

2016/7/7(木)

浴衣のシーズンがやってきましたね

昨年から、着物を着る機会が増え、この夏も浴衣で楽しめる予定が入っております・・

(着付けがまだまだです・・出来ませんが正直なところ)

最近は、手軽に楽しめるファッションのひとつで今朝も、浴衣の話題がTVで紹介されてましたね。

そんな浴衣の始まりは何でしょう?

 

「浴衣」ゆかたは、「湯帷子」ゆかたびら から転じたもの。「湯帷子」は入浴時に着る「帷子」の事で

夏用の単衣の着物という意味で、もともと、お風呂上り、寝巻き、下着として着ていたものなので、

外出時に着る事は無かったそうですが、江戸時代に単衣の着物として花火や夏祭り等、

身近な場所で着るにはよいとされたそうですよ。(なるほどね)

今ではデザインも沢山あって、どれにしようか悩む事も楽しみでもありますが、

昔は紺地か白地が定番で、紺地には藍染をを用いて原料となる蓼藍(たで)には、

虫よけ効果があり、紺地の浴衣を着る事で、虫さされを防ぐ暮らしの知恵があったとか・・

(悪い男性を近寄らせない意味もあったのかも・・(笑))

浴衣の柄にも意味があるそうですよ。

朝顔・・・江戸時代から庶民に愛された人気の花

撫子・・・日本女性の可愛いらしさを表す

蝶・・・・・蛹から羽化するので「不老不死」長にかけて「長寿」

トンボ・・前向きにしか飛ばないトンボは「勝ちムシ」とよばれている

ウサギ・・飛躍を象徴

麻の葉・・正六角形を基本とした幾何学模様で、麻は丈夫に育つ事から「成長祈願」や魔除けの意味

桜・・・・・桜は日本の花 縁起のよい花として通年つかわれる

牡丹・芍薬・百合・・美人の象徴・(幸福)の意味

花菖蒲・・「必勝」「礼儀正しい」などの意味。魔除け

等々、意味をしると浴衣選びも何時もと違った感じで楽しめますね。

いつもありがとうございます

 

■コメント

コメントは投稿されていません。

■コメントを投稿する

名前

タイトル

コメントを入力して下さい。

最新の記事



月別アーカイブ


〒919-0544 福井県坂井市坂井町東中野12-6-21
Tel / Fax : 0776-72-3201 E-mail :
copyright 2024 Kotohari Co., Ltd. all rights reserved.
powered by cheltenham software