一度挑戦してみたかった ミニ盆栽作り
挑戦してきました!!!
土を入れて植えるだけで凄く簡単だろう~と思っていたのですが
奥が深いんです
植えた植物が成長する事を考えたり 向きを考えたり 固定させたり 剪定したり
先生が仕上げにクルクルと針金をまいてくれて出来上がり
育て方をしっかり教わったのですが枯らしてしまう可能性100%(笑)
出来上がりに 素敵な床の間で撮影会
紅葉のミニ盆栽 来年はどんな風になっているのでしょうか??? 怖いけど楽しみです
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
友人からのお誘いをうけて急遽温泉に行ってきました
向かった温泉は「和倉」
お天気もよく部屋から見える内海も穏やかで綺麗
そして和倉温泉には あの・・・「加賀屋」さんがあるので少しお邪魔してきました(宿泊しておりません!!!)
バブル感たっぷり・・いや加賀屋光が眩しすぎるぜっ!!!
何んて事でしょう 館内が1つの町になってました
そして私が気になったのは館内で働くスタッフ
ストーキングしてきました(笑)
必ず挨拶をしてくれます(当たり前だけど・・)とても丁寧に
そして皆さんのお顔が洗練されている
きっと加賀屋で働いている事のプライドや自信が表情に出ているのだと思います
足を運んで下さった方々に心地よく寛いで貰いたい気持ちが 強く伝わってきました
今度は加賀屋さんで宿泊・・・してみたい・・・な・・・・・
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
いよいよ始まりました研修シーズン
本日も某企業様から こちらの企業様では随分と前からお世話になっておりますが
こちらの企業様からのおもてなしにはいつも感動します
壁には「躾」と書かれた大きなポスターが貼ってありました
世界を目指す企業はやはり基本がしっかりされていますね
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
プライベート研修・・・
恥ずかしい思いをいたくない!もう一度復習をしたい!
マナーを学びたい!知りたい!
理由は様々です・・・・
本日受けて下さった方は、お二人のお子様のママでしたよ
とっても笑顔も可愛いくて気さくな方でした
素直に受けて下さるお姿に私も一生懸命になっちゃいます
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
次女が無事入学をすませ、その後は保護者説明会を聞く事になりました
次女の通う学校は医療系なので 身だしなみをしっかりする様に言われました
私も研修でお伝えしているのですが
特に次女の学校では、身だしなみの中でも髪の毛の色です
ところが 入学した娘はもちろんですが ほとんどの子が茶色
それもそうですよね~やっと高校の厳しい校則から解放されピアスやパーマ カラー解禁ですからね
↑さすがにここまでの子はいませんでしたが・・
この髪の色は昔私自身がやっておりました(なかなか似合ってましたから)が
今は 仕事柄封印中です
そう!次女は医療に携わる者として 私はマナー講師としての自覚を持たなければならないのです
人は見かけでは無いといいますが 見た目なのです!
カラーはダメとはいいませんが 見た目で損をしない様に気を付けて下さい
職種や社内の決まりにもよりますが ↑上のチャートでお伝えすると1~9番の間がビジネスにふさわしいカラーだと思います
因みに次女の学校は1~8番まででした(厳しいですね)
毛先が茶色になっている次女が焦っていた事は言うまでもありません
社会人の皆様 ご自分の髪の色はどんな感じでしょうか??
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
ここ数日 気も紛れ忙しなくも穏やかな日を過ごしました
とうとう次女を送り出す3月31日を迎えました
朝早く起きて お弁当等をつくり持たせてホームに
見送りには祖父母と次女の友人も来てくれて終始「笑顔」で見送る事ができました
↑次女の行く先にはどんな事があるんだろう?
心配60%楽しみ40%で手を振ってやりました!!見送りには号泣する事なくよかったのですが
自宅に帰ると次女が残した置き土産(ゴミ)の後片付けに追われる始末・・・
別れに浸って涙している場合じゃないっての!!
とりあえず 次女も無事にアパートに到着した様子で安心
今日から親離れ 子離れのスタートです 頑張ろうっと
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
訓練生の方達と お互いを色に例えると何色??というワークをやりました
1人の訓練生の方が私にも声を掛けて下さって 私も参加させて頂きました そこで訓練生の皆さんが私を色で例えると
↑お~~~!!!以外な色(透明や黒・・茶色まで)
へ~~~!!理由は全て良い事ばかり(決して書かせた訳ではありませんから!!)
今回は全員が男性だったのですが きっと女性からの視点だと又違った色が出てくるのかなぁ
ですが 男性からこの様な事を言われた事が無かったので とても新鮮でしたね
なかなか楽しいワークでした
毎回お世話になっている某センター様ですが いつも訓練生の方に力をお借りして 一緒に時間を過ごしております
皆さんとの会話の中で色んな気付きがあり学びがあります また来月お会い出来る日が楽しみでなりません
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
昨日は泣きまくる事約2時間 泣くって疲れるんですね
疲れすぎて早めの就寝・・・起きた時の恐怖を抱きながら・・
予感的中・・・
↑見事に目が・・・可愛いお目目がポンポンに腫れ上がってました
アイライナーの先が瞼に食い込んでしまってラインが引けない
何とか引いて見たものの腫れすぎてラインが見えない まずい・・・と思いながらも何だか笑える午前5:30頃
仕事スタート9:00頃には腫れは目立たないくらい引いて落着いてくれて安心しました
3ヶ月ぶりに会う訓練生の皆さんと時間を過ごす事で 気も紛れ何だかいい気分だったのですが
嘆きはここから 今日は長女の誕生日 なのに・・・長女は留守
いや・・長女にとったら大切な誕生日だからこそ友達と一緒に過ごしたいのだろう
確か私も若い頃はそうだった様な記憶があるなぁ
いや・・でも 誕生日なんだからさぁ~~一緒にすごしてよ~
今日の泣きみそ母ちゃんは心で泣いてます 母ちゃんは辛いよ・・・今日の嘆き「その2」でした
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
いよいよ今月末31日に次女を県外に送り出す事になりました
見送る時はきっと泣くだろうと覚悟はしていたのですが・・・
え?????嘘????
先日の土日に引っ越しを済ませた辺りから 何だかおかしい
涙が出てくるんです・・・
次女が不動産屋さんと電話をしている姿を見てはウルウル
行ってきますの声を聞いてはウルウル
出発する前日は次女の18歳の誕生日
早めに手紙を書いてみたものの号泣・・
その姿を見た長女が呆れながらも慰めてくれ お茶を入れてくれました
それでも泣く・・泣く・・・泣きすぎて頭痛が出だす
バカじゃないのと言われてもいいのです
後2日・・・時間よ止まれ・・・泣きみそ母ちゃんの嘆き「その1」でした
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。
↑ここはど~こだ??
はい!福井県立病院のロビーです
綺麗ですね~とても病院だとは思えません
最近の病院はホテル並みにお洒落ですよね~昔の病院のイメージとは全く違いますね
カフェのメニューも豊富で美味しいくて ついつい打ち合わせ時間も長くなっちゃいます
今日も80歳近くになる大先輩から仕事の話はもちろんですが 人としての大切なお話をお聞きして学ばせて頂きました
人生経験豊富な大先輩からのお話はいつも説得力があって素直になれます
いつもありがとうございます
コメントは投稿されていません。